人気の不動産情報サイトの1つである「アットホーム(at home)」。
全国の物件情報や不動産会社情報が調べられる、不動産ポータルサイトの大手です。
今回は、そんな「アットホーム」の評判やメリット・デメリットを、ネット上の口コミを元に解説します。
「アットホームってどんなサイト?」
「アットホームと他の不動産サイトとの違いは?」
そんな疑問にお答えしますので、「アットホーム」を利用しようか迷っている方がいましたら、ぜひ参考にしてください!
- アットホームでできること
- アットホームの口コミ・評判
- アットホームのメリット・デメリット

大阪・兵庫の賃貸お部屋探しには、来店なしでお部屋の検索・契約ができる物件検索サイト「karilun」がおすすめです。
お手頃なアパートからきれいなタワーマンションまで、多数掲載中!
360度パノラマの設置、現役営業マンによる物件のおすすめポイントの解説などがあるので、自宅でもお部屋の情報がたくさん手に入りますよ。
大阪・兵庫のお部屋探しにぜひご活用ください。
\ 大阪・兵庫特化の賃貸検索サイト /

Contents
アットホームでできること・運営情報

はじめに、アットホームの基本的な運営情報を見てみましょう。
便利機能やサイトの特徴についてもまとめています。
アットホームは加盟店多数の不動産ポータルサイト

画像引用:https://www.athome.co.jp/
「アットホーム」は、日本全国の不動産店が加盟する不動産情報ポータルサイトです。
各不動産会社が扱っている物件情報を、サイト上で一括検索できます。
2022年3月時点での公開中の物件情報は2,333,340件。
加盟・利用している不動産店数は 60,091店にのぼります。(2022.3.1時点)
サイトURL | https://www.athome.co.jp/ |
運営会社 | アットホーム株式会社 |
対応範囲 | 日本全国 |
主な掲載情報 | 賃貸物件情報 売買物件情報(新築・中古) 不動産会社情報 土地情報 |
賃貸以外に店舗・土地・売買物件も検索可能
アットホームでは、賃貸物件に限らず様々な物件情報を取り扱っています。
- 賃貸物件の検索(店舗・事務所・土地含む)
- 売買物件の検索(新築・中古)
- 土地情報の検索
- 不動産会社の検索
- 不動産売却査定
- 引越し見積もり
貸店舗や貸土地、賃貸ビルなど、住宅以外の物件も多く掲載されています。
ライフスタイル別に「ハイグレードマンション特集」「庭付き物件特集」といった特集も組まれているので、目的に合った物件をスムーズに探せるでしょう。
アットホームのメリットと良い口コミ

ここでは、「アットホーム」のメリットとネット上にある良い口コミをまとめました。
実際に利用した人の口コミをご紹介するので、ぜひご覧ください。
メリット①検索機能が使いやすい
検索する際に家賃と管理費だけでなく、駐車場料金も含めた合計金額で検索できたのが便利で使用していました。
地図から検索を行った際に、地図のすぐ下にその地域の家賃相場も表示されていたのも、賃貸契約をするため参考になってよかったです。口コミ参照:みん評
「物件検索機能が使いやすい」という口コミです。
例えば月額賃料で物件を絞り込みたい場合、家賃・管理費・駐車場料金のうちどこまで含めた金額で検索するのかを選べます。
賃料の詳細を指定して検索する方法は、以下の通りです。
- 都道府県を選択し、「地域を探す」から希望の市町村を選択
- プルダウンメニュー「条件を絞り込む」から、希望賃料と含める諸経費の種類を選択
検索方法が少々ややこしいのでご注意ください。
アットホームでは、他にも以下のような条件から物件を検索できます。
アットホームは検索方法の種類が豊富で、希望に合った物件を見つけやすいのが特徴です。
メリット②小・中学校から物件検索できる
検索の条件の選択肢が豊富で住所からも沿線からも探せたし、検出された物件情報も思っていた以上に豊富だったのが良かったです。
学校名から探すというのがあったので、こんな機能もあるなんてすごいなーと思ったのですが探せるのは大学や専門学校のみでした。
小中学生がいると学区が変わらないよう探すのがなかなか大変なので、この機能に小中学校の学区からも探せる機能が付くと満点なのになーと思いました。口コミ参照:みん評
アットホームでは、小・中学校から物件を検索できる機能があります。
上記の口コミは2019年のもの。
当時検索条件にできたのは大学や専門学校のみだったようですが、現在はニーズの高い「小・中学校からの検索機能」が追加されています。
子育て世帯の物件の決め手として、通学距離は重要な要素の1つです。
アットホームの条件検索は全国の小・中学校を網羅しており、通学予定の学校名をボタンで選ぶと、学校から半径1.5km以内のファミリー物件を簡単に絞り込めます。
物件数が多すぎる場合は設備や賃料を指定してさらに絞り込めるので、スムーズにお部屋探しを進められますよ。
メリット③2種類の部屋探しアプリがある
アットホームの部屋探しアプリ良すぎる。メモ機能すごい便利。
— よもぎ (@rt_mgmg) May 13, 2020
アットホームは、一般的な部屋探しアプリと学生・社会人・カップル向け部屋探しアプリの2つのアプリをリリースしています。
賃貸物件探しから戸建て・マンションの購入まで、アプリを使うとスキマ時間に物件検索できるので便利です。
特に、気になる物件情報を保存できる「メモ機能」が使いやすいと評判です。
学生・社会人・カップル向けアプリは、いくつかの質問に答えるだけで簡単に物件を絞り込める仕様になっています。
部屋探しの手間を減らしたい人や、初めて1人暮らしする人などにおすすめです。
全国の学生のリアルなお部屋探し事情など、学生向けコンテンツも充実しています。
アットホームのデメリットと悪い口コミ

ここでは、アットホームのデメリットや悪い口コミをご紹介します。
デメリットを知ってからサイトを利用することで、部屋探しにかかる無駄な手間を減らせますよ。
デメリット①情報の保存にはログインが必要
検索条件を選択して検索し、結果を閲覧後、戻るボタンを押すと先ほど選択した検索条件が消えてしまいました。選んだ条件にさらに追加したいと思っていたので少し面倒に感じました。
検索条件を保存すればよいのかもしれませんが、改善できるものならば改善してほしい点です。口コミ参照:みん評
アットホームで検索条件を保存するには、会員登録とログインが必要です。
保存するのを忘れてブラウザを閉じると、せっかく入力した検索条件が消えてしまうので注意しましょう。
物件の「お気に入り登録」はログインなしでも行えます。
ただし、スマホサイトと情報を共有したいならログインは必須です。
会員登録やログインが面倒だと感じる方にとっては、少々デメリットですね。
デメリット②アプリのアップデートが多い
アットホームのアプリ、前々から使いにくいと思ってたけど、ついに、何度再インストールしても、起動時にアップデートしろと言われて使えなくなった。アップデート用のリンクはどこにもない。
仕方ないので、アットホームの掲載物件もカバーしているニフティ不動産のアプリに切り替える。
— 吉川 祐介 (@yuwave2009) August 26, 2021
アットホームの部屋探しアプリには便利な機能がある一方、「アップデートが多い」「アップデートで改悪された」という口コミも見られます。
アプリのストア画面にあるレビューを見てみると、「あまりに強制アップデートが多いため使わなくなった」という声も多々ありました。
頻繁なアップデートに気になる方は、ブラウザ版を利用するなど工夫しましょう。
デメリット③おとり広告・契約済み物件も掲載されている
アットホームの検索条件調整がやっとこ終わり、毎日バリバリチェック。
新着で良さげな土地があったので、家族旅行で移動中だと言うのに速攻不動産屋に電話📞
あ…その土地は…商談中です(`・ω・´)
って、なんでそんな土地を新着にするんだヨ、と言いたい😑
おとり物件😳⁉️
— iglooイグルー@不動産投資家未満 (@igloo10491440) February 22, 2022
アットホームに掲載されている物件情報は、登録している不動産会社が各自編集・掲載しています。
そのため、掲載情報の中には、既に成約した物件や「おとり広告」が混ざっていることがあります。
そもそも契約できない物件なので、問い合わせるとたいてい違う物件を勧められます。
おとり広告の仕組みや見分け方については、こちらの記事をご覧ください。

中には成約済み物件の更新処理が間に合わず、意図せず掲載されたままになっているケースもあります。
電話での成約調査をしたり不動産会社へ訪問して最新情報を確認したりと、アットホーム側も正確な情報の掲載に努めてはいますが、成約済み物件がタイムラグで表示されてしまうのは仕方がないことです。
それでも、そのような物件情報のせいでお部屋探しの時間が無駄になるのは大きなデメリットですね。
弊社運営の物件情報サイトkarilun(かりるん)は「おとり広告ゼロ宣言」を行い、おとり広告を徹底的に排除しています。
大阪・兵庫エリアの賃貸物件を豊富に取り揃えているので、お部屋探しにぜひご利用ください!
\ おとり広告ゼロの賃貸検索サイト /
まとめ:アットホームの条件検索でぴったりの部屋を探そう
今回は、不動産ポータルサイト「アットホーム」の口コミと、評判から分かるメリット・デメリットをお伝えしました。
ここでもう一度アットホームのメリット・デメリットを振り返ってみましょう。
- 検索項目が詳細で使いやすい
- 小・中学校から物件検索できる
- 目的別の2種類の部屋探しアプリがある
- 情報を保存するのにログインが必要
- アプリのアップデートが多い
- おとり広告・成約済み物件が掲載されている
大阪・兵庫の賃貸お部屋探しには、来店なしでお部屋の検索・契約ができる物件検索サイト「karilun」(かりるん)がおすすめです。
オンライン内見・オンライン契約にも対応していて、遠方からのお部屋探しに便利。
サイトに無い物件のご案内もできるので、お気軽にお問い合わせください。
\ 大阪・兵庫特化の賃貸検索サイト /

弊社運営の賃貸物件検索サイトです。
お手頃なアパートからきれいなタワーマンションまで多数掲載中!
360度パノラマの設置、現役営業マンによる物件のおすすめポイントの解説などがあるので、自宅でもお部屋の情報がたくさん手に入りますよ。
また、karilunでは迷惑なおとり広告ゼロ宣言をしています、それだけ社員一同おとり広告を撲滅していきたいと思っているのでサイトもその想いで運営しています。
大阪、兵庫のお部屋探しに活用してください。