オール電化の賃貸を契約しようか悩み、調べてみると「後悔・失敗」したという声が多くあります。どうしてこんなに後悔している評判が多いのかとっても気になりますよね。
「ご自身がオール電化またはガスどちらが向いているか」などこの記事を読むと簡単にわかるため近々お部屋探しをしようとしている方へとっても参考になりますよ。
- 何でオール電化賃貸は後悔するのか知りたい
- どういう面で失敗すると感じるのか気になる
- オール電化・ガス併用か中々決断できない
- 既に後悔している時の対処法が知りたい
Contents
オール電化賃貸に住んで後悔・失敗した人の声

- 想像以上に電気代が高い
- 湯切れが頻繁に発生し、不便
- エコキュートが煩くて眠れない
- 調理器具が壊れやすい
- 災害時が不便すぎる
オール電化賃貸に住むと、今までガス併用賃貸に住居していた人によって上記のようなトラブルがあります。具体的にどのような内容か解説していきますね。
電気代が高くなった
オール電化賃貸に住もうか悩んでいる人が1番気になる「電気代」
住んで数ヶ月でガス併用賃貸に住んでいた時の倍くらい高くなってしまったという声もありました。
- 日中ずっと在宅している
- 北海道など寒い地域に住んでいる
- エアコン以外の暖房器具を使いすぎる
- 毎日お湯をたくさん使用する
オール電化は夜間時間、電気代が格段に安くなるのが最大のメリットです。
しかし、ご家庭の生活によって日中の在宅時間が多かったり昼間電気代を使う時間が増えるとその分電気代が跳ね上がってしまいます。
またガスの働きも電気で行っているので、お湯を使いすぎるとその分給湯器の利用頻度も増えるため常に電気消費量の多い状態が増えて電気代が上がりやすくなります。
もちろんその分夜間はかなり電気代が安くなるため使用時間を工夫すれば、抑えることができますがご家庭によっては厳しいという声も多いです。
また、オール電化賃貸の詳しい料金形態については下記記事をご覧くださいね。

湯切れが頻繁に起こるから不便

オール電化はガスのない代わりに「給湯器」を使用してお湯を作ります。基本的に電気代の安い夜中に1日分のお湯を作り、溜めておくシステムです。
毎日1日分のお湯を作り出しますが、食器洗いや朝にもシャワーを浴びるご家庭の方はお湯の消費量が増えます。
そのため、昼・夜使用する分のお湯がなくなり湯切れを頻繁に起こしてしまうトラブルが発生します。
急遽お湯が必要となる場面や、夜お風呂に入ろうとした瞬間に数時間待たないといけない状況がストレスと感じ後悔する方は非常に多いです。
エコキュートが煩くて眠れない
先ほどお話ししたお湯を溜める給湯器は電気温水器・エコキュートと2種類あります。
注文住宅などの場合は、ご自身でどちらか選ぶことができますが賃貸の場合希望の給湯器を選択することが不可能です。
電気温水器は静かなので騒音に悩む声はありませんが、エコキュートは稼働音がかなり大きく騒音の原因の1つとなります。
ご近所トラブルになる可能性があるほどの大きい音は、人によってはかなりストレスに感じのでオール電化にして失敗したと思う原因の1つがエコキュートになります。
給湯器の詳しい仕組みや料金について知りたい方は下記記事をご覧ください。

調理器具が壊れやすい
オール電化賃貸に住むと、ガスコンロがないため全てIHになります。それに伴い調理器具は全てIHに対応している物を用意する必要があります。
IHのクッキングヒーターは、ガスコンロと比較しても火力自体は少ないですがフライパン全体に熱が均等に行き届く仕組みになっています。
このためIHのフライパンや鍋は焦げやすいと言われており、壊れてしまう原因の1つです。
- 安いものは避けて高めの調理器具で揃える
- 調理器具に特化しているメーカーを選ぶ
災害時が不便すぎる

ガス・電気が1本化できることで支払いも楽になりメリットもあるオール電化。
しかし、それに伴い災害時は一気にどちらも止まってしまうためかなり不便という声が見受けられました。
「災害時に発生した計画停電などで何も使えなくなってしまい、自宅で過ごすことが難しくなった」等実際に不便な場面に立ち会ってしまった方が後悔されています。
オール電化賃貸に住んでいる人の失敗談・後悔話

続いて実際に住んでいる方の後悔しているエピソードや失敗談をまとめました。
先ほどは、多かった意見をメインに取り扱っていましたがここでは細かい部分での失敗談が見れるためご自身の生活と照らし合わせることができます。
住む前に、あらゆる観点からオール電化賃貸の悪い点を知るチャンスなので是非参考にしてくださいね。
電気よりガスのご飯が美味しい
やっぱりガスで炊いたご飯が美味しいことを再認識して、オール電化を後悔中…🍚
— まかいの牧場@ダビマス (@makaino_dabi) March 15, 2022
白いご飯にこだわりがあり、日常から釜やお鍋でお米を炊く方にとってはオール電化賃貸は後悔する1つの原因となることがわかります。
IHの火力が弱いデメリットなども含めると料理好きな方やご飯を楽しみたい方はガス併用賃貸が向いていることが明確です。
家族が多いと頻繁に湯切れが発生
冬場の町井家の悲しい事情…
子供達が多いので、オール電化の電気給湯器の備蓄湯が頻繫になくなる…
つまり…
今夜はお風呂お預け…(涙
こんな時、オール電化にするんじゃなかったと後悔しきり…
ガス給湯器なら、今夜は風呂に入れたのだから…(涙— 町井勲 (@IsaoMachii) January 16, 2017
夏はシャワーのみでも、寒い冬は暖かいお湯に浸かりたくなります。そんな時に湯切れを起こし数時間待つどころかお預け状態にされるのはかなりのストレスとなります。
毎日銭湯に行く訳にも行かないため、同居人と同じ生活リズムの方はオール電化賃貸は厳しく感じるが多いです。
雷が発生するたび停電の心配
わぁ〜‼️⛈⚡️
きたー 雷鳴ってる⚡️
この 緊張感‼️ オール電化の後悔が 訪れる瞬間!!— マシュマロ女子 (@IuZEect9qyUuKEw) July 18, 2019
特に全国の2倍以上雷の発生が多いと言われている、石川県に住んでいる方はグンっと停電の確率が上がるため注意が必要です。
ペットを飼っていると火傷の心配
我が家の越冬は、例年、蓄熱暖房機に頼っている。
猫ちゃんたち、飛び乗った瞬間に肉球火傷しちゃうんじゃないかな…と凄く心配。
ここでもオール電化失敗を痛感。#猫のいる暮らし #猫のいる幸せ #猫好きさんと繋がりたい #蓄熱暖房 #オール電化— ぷん (@DA6CZVP5k0EATLl) October 17, 2021
オール電化は、ガスを使用しないため火事の心配は格段に減るのがメリットです。
しかしオール電化の暖房家電は火などが一切見えないため、うっかり触れてしまい火傷の恐れや心配があります。
特にペットを飼っているご家庭の方は、上記の後悔エピソードのようにヒヤヒヤしてしまうことも多いため触れないように柵を作るなど対策が必要になります。
寒い地域の電気代はとにかく高い
北海道、日本一電力高いらしいけど何とかならんかぁ
暖房費の節約にも限度がある(わが家のオール電化は失敗だった(笑))#マイあさ— kudou (@kudou24307267) June 12, 2019
北海道や寒い地域はそもそもの電力が高いことが多いです。さらにオール電化の場合はガス分電気を消費するため電気代が想像以上に高くなります。
もちろんガス併用であっても、使うほどガス代はあがりますが元々の電力が高いことを考えると北海道にお住まいの方はなるべくガス併用賃貸を選択することを推奨します。
オール電化賃貸で後悔しないためには

自身が向いているかをよく考える
「お風呂が好きだから湯切れは心配だからガス併用賃貸にしよう!」
上記の場合は、確かに間違いではありませんが例えば日中は在宅していない方であれば光熱費が抑えるころができます。
また、夜しか在宅しておらず一人暮らしの場合は湯切れの心配もほとんどないためお風呂が好きでも問題ない可能性もあります。
また、一人暮らしでオール電化賃貸を契約しようか悩んでいる方は下記の記事が参考になります。

ガスコンロを購入すれば料理が楽しめる

IHにすると、調理器具破損の恐れや火力が弱く料理が楽しめないところがマイナスポイント。
しかしカセットコンロを別途購入すれば、火力の必要な料理も一部楽しむことができます。
手間・面倒は掛かってしまいますが「どうしても・・!」という時の対策法になるので是非カセットコンロの購入も視野に入れてみてくださいね!
不動産にも相談する
不動産はお部屋選びのプロなのであなたの生活環境や費用を抑えたい等、要望に合った物件を用意してもらえます。
オール電化賃貸を後悔している話を見ても、迷ってしまうことも多いのでその際は遠慮せず不動産に相談されることを推奨します。
また、弊社(karilun)ではオール電化に対応している物件をたくさんご用意しています。ガス併用賃貸に迷っている等、お気軽にご相談ください!
まとめ

今回はオール電化賃貸に住んで後悔・失敗談をまとめて紹介しました。
- 湯切れが多いから冬は不便
- エコキュートは騒音と感じるかもしれない
- 災害時に停電すると困る
- 高くて質の良い調理器具が必要に
- 対策すれば失敗や後悔を減らせる
また、「ガスかオール電化の違い」について知りたいかたは比較記事もあるので是非参考にしてくださいね。


弊社(karilun)では、オール電化に対応している物件をたくさんご用意しています。今より、光熱費を下げたい等お気軽にご相談ください!
弊社運営の賃貸物件検索サイトです。
お手頃なアパートからきれいなタワーマンションまで多数掲載中!
360度パノラマの設置、現役営業マンによる物件のおすすめポイントの解説などがあるので、自宅でもお部屋の情報がたくさん手に入りますよ。
また、karilunでは迷惑なおとり広告ゼロ宣言をしています、それだけ社員一同おとり広告を撲滅していきたいと思っているのでサイトもその想いで運営しています。
大阪、兵庫のお部屋探しに活用してください。