大阪メトロ中央線と近鉄けいはんな線の境界にある長田駅。
西側には大阪メトロ高井田駅、東側にはけいはんな線荒本駅があり、スーパーや飲食店なども充実しているエリアです。
今回は、そんな長田駅周辺エリアの住みやすさについて解説します。
長田駅に近い高井田駅・荒本駅の住みやすさや周辺環境についてもそれぞれご紹介しますよ。
- 長田駅・高井田駅・荒本駅の駅情報
- 長田駅・高井田駅・荒本駅エリアの周辺環境
- 長田駅・高井田駅・荒本駅エリアの治安
- 長田駅・高井田駅・荒本駅エリアの家賃相場

大阪・兵庫の賃貸お部屋探しには、来店なしでお部屋の検索・契約ができる物件検索サイト「karilun」がおすすめです。
お手頃なアパートからきれいなタワーマンションまで、多数掲載中!
360度パノラマの設置、現役営業マンによる物件のおすすめポイントの解説などがあるので、自宅でもお部屋の情報がたくさん手に入りますよ。
大阪・兵庫のお部屋探しにぜひご活用ください。
\ 大阪・兵庫特化の賃貸検索サイト /
Contents
単身に人気!商業施設が多い長田駅

まずは、大阪メトロ長田駅の基本情報と周辺環境をご紹介します。
長田駅は高速インターが近く、交通アクセスの良い地域となっています。
また、中央線沿いは飲食店が多く、単身の方に人気の印象です。
長田駅の駅情報
住所 | 大阪府東大阪市長田中二丁目21-2 |
路線 | 大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 |
隣接駅 | 高井田駅 (大阪メトロ)- 長田駅 – 荒本駅(近鉄) |
設備 | エレベーター・エスカレーター・車椅子トイレ・売店 |
長田駅は、大阪メトロ中央線の終点と近鉄けいはんな線の始発駅を兼ねた駅です。
2路線合わせて1日あたり約25,000人が乗降しているほか、2路線直通では1日約7万人が利用しています。
長田駅の周辺環境
長田駅周辺にある施設やお店をご紹介します。
フレスポ長田
「フレスポ長田」は、長田駅の北側目の前にある大型ショッピング施設です。

入っている主な店舗は以下の通り。
- スーパーライフ
- ファッションセンターしまむら
- スポーツデポ
- スギドラック
- サイゼリヤ
- ローソン
.jpg)
生活に必要な買い物は、ほとんど駅前で済ませられます。
飲食店
長田駅周辺には飲食店も充実しています。
特に中央線沿いは飲食店が多く、単身で済まれる方も過ごしやすいでしょう。


駅の西側エリアには、徒歩10分圏内にマクドナルド・ケンタッキー・ラーメン屋などが揃っています。
その他、中央線沿いから少し入ったところには居酒屋や海鮮料理店などが軒を連ねます。
レジャー・公共施設
長田駅の南側徒歩4分のところに「長田東内介公園」という市民公園があります。

グラウンドと隔てられた遊具コーナーがあり、小さい子でも遊びやすいです。
また、駅の西側へ10分ほど歩くと「極楽湯東大阪店」があります。

大人1人あたり490円で、ジェットバスからサウナまで数種類のお風呂を楽しめます。
朝6時から深夜2時まで営業しているので、忙しい日々のリラックスタイムにぜひ利用してみてください。
子育て世帯におすすめ!落ち着いた雰囲気の高井田駅

大阪メトロ高井田駅について、駅情報や周辺環境をご紹介します。
高井田駅の南北は、中央線から少し離れると閑静な住宅地が広がっています。
公園が多く落ち着いた雰囲気で、子育て世帯にも人気のある街です。
高井田駅の駅情報
住所 | 大阪府東大阪市川俣一丁目1-45 |
路線 | 大阪メトロ中央線 |
隣接駅 | 深江橋駅 – 高井田駅 – 長田駅 |
設備 | エレベーター・多機能トイレ・売店・コインロッカー |
大阪メトロ高井田駅は、長田駅から西に一駅行ったところにあります。
おおさか東線高井田中央駅が隣接しており、おおさか東線への乗り換えに非常に便利です。
1日の乗降人員は16,000人前後と少なめですが、2008年に高井田中央駅が開業してからは賑わいが増してきています。

高井田駅の周辺環境
高井田駅の周辺環境を見てみましょう。
高井田駅エリアは中央線の南北に閑静な住宅地が広がっているため、単身はもちろん子育て世帯にもおすすめです。
中央線沿いにはスーパーや飲食店が点在しています。
スーパー・コンビニ
高井田駅から西に500mほどのところにスーパー「ライフ」があります。
高井田駅周辺に暮らすのであれば、日常の買い物はここがメインになるでしょう。
また、駅周辺にはコンビニが充実しています。

駅前にはミニストップが2軒・ローソンが1軒あり、どの出口から出てもコンビニが近いです。
駅から10分圏内にはセブンイレブンやファミリーマートも揃っています。
飲食店
駅前にはマンションやアパートが多いですが、飲食店も点在しています。
カフェや居酒屋、ラーメン屋など一通り揃っているので、単身の方でも食事処に困らないでしょう。
レジャー・公共施設
高井田駅周辺には公園が多く、自然を感じられるスポットがたくさんあります。

駅の南北に伸びる「長瀬川遊歩公園」は市民の憩いの場です。
川に沿って遊歩道や子ども向け遊具が設置されており、自然の中でゆったりと過ごせます。
また、駅の北側徒歩3分のところには野球場がある「布施公園」があります。
少年野球の練習などでよく使われていて、活気がある公園です。
交通アクセス良好!公共施設が集まる荒本駅

最後に、近鉄荒本駅の駅情報や周辺環境をご紹介します。
荒本駅の北側は工場が多く、賃貸や商業施設の少ない印象です。
反対に南側は住宅地が多く、昔ながらの街並みが広がっています。
中央線沿いには飲食店やコンビニが点在しており、単身・ファミリー問わず暮らしやすいエリアですよ
荒本駅の駅情報
住所 | 大阪府東大阪市荒本北二丁目8-10 |
路線 | 近鉄けいはんな線 |
隣接駅 | 長田駅 – 荒本駅 – 吉田駅 |
設備 | エレベーター・エスカレーター・車椅子トイレ・コインロッカー |
近鉄荒本駅は、長田駅から近鉄けいはんな線で1駅目の駅です。
PiTaPa・ICOCA対応に対応しており、大阪市内まで乗り換え不要で移動できます。
駅の近くに市役所や図書館があり、暮らしやすい環境が整っています。
荒本駅の周辺環境
荒本駅周辺の施設などを見てみましょう。
スーパー・コンビニ
荒本駅の北側にはセブンイレブンとファミリーマートが、南側にはローソンが2軒あります。

スーパーは、駅から徒歩9分ほどの「ライフ菱江店」が便利。
ホームセンター「コーナン」も併設されているので、日々のお買い物はこちらで事足ります。

また、駅の南側の住宅地の中には、100円ショップなどが併設された「ダイエー東大阪店」という大きめのスーパーもあります。
飲食店
駅の南に広がる住宅地には飲食店が点在しています。
- マクドナルド
- 得得うどん
- ステーキ屋
- 寿司屋
など、家族連れで行ける飲食店が多い印象です。
また、駅前にはガスト・韓国料理店・焼肉屋など、それほど多くはありませんが飲食店が並んでいます。
レジャー・公共施設
荒本駅は、東大阪市役所まで徒歩5分の立地です。

市役所には展望ロビーやヤマザキショップがあり、ちょっとした休憩スペースとしても使えます。
市役所の北側には大阪府立中央図書館があります。

蔵書数が日本一という大規模な図書館で、大人から子どもまで楽しめます。

長田駅エリアの家賃相場

周辺環境が充実している長田駅エリアですが、賃貸で暮らした場合、どれくらいの家賃がかかるのでしょうか。
ここでは、気になる長田駅エリアの家賃相場を調査しました。
ワンルーム | 1K | 1LDK | 2LDK | 3LDK | |
長田駅 | 5.1万円 | 4.5万円 | – | 7.4万円 | 10万円 |
高井田駅 | 4万円 | 5.5万円 | 7.8万円 | 13.8万円 | 7.8万円 |
荒本駅 | 4.4万円 | 4.7万円 | 6.6万円 | 7.9万円 | 7.6万円 |
参考:ホームズ家賃相場 2022年5月10日現在
高井田駅・荒本駅と比べると、長田駅周辺の方がやや家賃相場が高めですね。
3LDKだと高井田駅・荒本駅周辺が7万円台なのに対し、長田駅周辺は10万円ほどとなっています。
ただし、実際の家賃は築年数や駅との距離などによってさまざまです。
\ 大阪・兵庫特化の賃貸検索サイト /
長田駅エリアの治安

新生活を始めるにあたって、街の治安も気になりますよね。
ここでは長田駅エリアの治安について、データを元に解説します。
刑法犯罪検挙件数 | 927 |
粗暴犯(暴行・傷害) | 125 |
窃盗犯(空き巣・自転車盗など) | 537 |
知能犯(詐欺など) | 40 |
風俗犯(公然わいせつなど) | 33 |
令和3年中の犯罪統計(確定値)
参考:大阪府警察ホームページ
東大阪市の令和3年中の刑法犯罪検挙件数は927件で、人口に対しての犯罪率は低めとなっています。
また、大阪府警の犯罪発生マップで調べたところ、2021年中に長田駅・荒本駅周辺で女性被害情報が8件寄せられていることが分かりました。
特に、市役所や図書館といった公共施設が集中している荒本駅周辺は、女性や子どもを狙った軽犯罪が多い傾向にあるようです。
反対に、周りに大型施設がない高井戸駅周辺では、1年間で子ども被害情報が1件寄せられたのみでした。
長田駅エリアのおすすめポイント

長田駅・高井田駅・荒本駅周辺エリアのおすすめポイントをご紹介します。
大阪市内まで移動しやすい
長田駅エリアからは、繁華街がある大阪市内中心部まで乗り換えなしで移動できます。
公共施設が多い
長田駅周辺は、市役所や公園、図書館といった公共施設が多く揃っている便利なエリアです。
しっかり整備された遊歩道や野球場もあるので、子育てファミリーにもおすすめですよ。
- 公共施設をよく利用する
- 図書館や公園の近くに住みたい
という方は、長田駅エリアを検討してみましょう。
高速インターが近い
長田駅と荒本駅の間には、高速道路のインターがあります。
交通アクセスが非常に良いため、お車で通勤される方には便利なエリアだと言えます。
車での移動が多い子育て世帯や、出張が多い方などにもおすすめです。
2029年にモノレールが開通予定
2029年、大阪モノレールが門真市~瓜生堂駅(仮称)の間で8.9km延伸される予定です。
門真南・鴻池新田・荒本・瓜生堂の4駅が新たに開通し、荒本駅は現在閉業しているイオン東大阪店の跡地に新設されます。
このように、長田駅エリアはこれからますます暮らしやすい街になっていくことが期待できます。
モノレール延伸計画について、詳しくは大阪モノレールHPをご覧ください。
便利な長田駅エリアで賃貸を探そう

今回は、長田駅・高井田駅・荒本駅周辺エリアの住みやすさについてご紹介しました。
長田駅エリアのある東大阪市は、大阪市内に出やすい割に手頃な家賃の物件が多く、単身からファミリー層まで人気のエリアです。
特に、2029年にモノレール開通予定の荒本駅周辺は、これから人気が高まっていくことが予想されます。
大阪でのお部屋探しで迷ったら、ぜひ長田駅周辺エリアを検討してみてくださいね。
karilun(かりるん)では、大阪・兵庫の賃貸物件情報を日々更新しています!
オンライン内見・オンライン契約に対応しているので、おうちにいながらラクラクお部屋探しができますよ。
大阪でお部屋をお探しの方は、ぜひkarilunをご利用ください。
\ 大阪・兵庫特化の賃貸検索サイト /

弊社運営の賃貸物件検索サイトです。
お手頃なアパートからきれいなタワーマンションまで多数掲載中!
360度パノラマの設置、現役営業マンによる物件のおすすめポイントの解説などがあるので、自宅でもお部屋の情報がたくさん手に入りますよ。
また、karilunでは迷惑なおとり広告ゼロ宣言をしています、それだけ社員一同おとり広告を撲滅していきたいと思っているのでサイトもその想いで運営しています。
大阪、兵庫のお部屋探しに活用してください。