この記事では、大阪・兵庫に特化した賃貸検索サイト「karilun」のオンライン内見をご紹介します。
コロナ禍の影響もあり、じわじわと浸透してきている不動産のオンライン内見。
とはいえまだ対応している不動産会社も少ないので、
「オンライン内見って実際どう?」
「当日の流れはどんな感じ?」
と気になる方も多いでしょう。
そこで今回は、karilunのオンライン内見を実際にやってみた様子をご紹介します!
karilun(かりるん)は、大阪・兵庫地域に特化した賃貸検索サイトです。
すべての物件がオンライン内見に対応していて、自宅からラクラクお部屋探しができます。

karilunを使った賃貸契約の流れ・メリットは、こちらの記事でご紹介しています↓

Contents
karilunのオンライン内見をやってみた!

karilunのオンライン内見はテレビ電話を使って実施するため、スマホだけで参加可能です。(タブレット・パソコンも可)
テレビ電話の方法は、LINE・Microsoftチームズ・ZOOM・FaceTimeなどといったツールから選べます。
オンライン内見当日の流れ
オンライン内見の時間になったら、スマホで不動産屋さんとテレビ電話を繋ぎます。
まずは担当のスタッフさんにご挨拶。

※画像はイメージです
さっそくお部屋の中を見ていきます。

※画像はイメージです
これはシューズボックス。
玄関・キッチン・トイレ・お風呂・ベランダなども含め、お部屋のすべての内装を順番に映していってくれます。

karilunスタッフはオンライン内見に慣れているので、オンラインでもお部屋の様子がよく伝わります。
内見しながら質問も可能。


※画像はイメージです
内装について質問をすると、スタッフがこのように画面に映して見せてくれます。

「設備をもっと近くで見たい」
「コンセントの位置を確認したい」
「備え付け収納の中を見たい」
こういった要望があれば、現地での内覧をと同じようにどんどん質問して確認させてもらいましょう!
「見せて欲しい」という要望以外に、「家具の設置場所を採寸してほしい」「コンセントまでの距離を計ってほしい」といったことにも対応してもらえます。
内見する時はメモ必須!
他にも、コンロや水栓といった細かい設備についても説明してもらえます。


※画像はイメージです
実際に設備を使う様子を映してもらえるので、使い心地が分かりやすいです。
水栓の形・コンロとシンクの位置関係など、住んだ時のことを考えて細かく見せてもらいましょう。

こんな感じで、ベランダや外の景色まで映してもらえます。
ほかにも駐車場・駐輪場・郵便受けといった共有設備がある場合は、その様子も撮影してもらえます。
車や自転車をよく使う方は確認しておきたいですよね。
これでオンライン内見は終了。
実際のオンライン内見は、約15分~30分ほどで終わることが多いです。
現地まで移動する時間がいらないので、お部屋探しにかかる時間を大幅に節約できます。
仕事が忙しくて時間が無いから助かるなー
オンライン内見後のアフターフォロー

オンライン内見が終わった後で、もう一度お部屋の様子を見返したいことってありますよね。
そんな時はスタッフに「お部屋の動画と画像を送って欲しい」と伝えると、後から見返せるように動画と画像を送ってもらえます。
また、内見時に余裕があれば、スマホの画面を撮影・録画しておいてもいいですね。
karilunを使ったオンライン内見のメリット

karilunのオンライン内見には、以下のようなメリットがあります。
- オンライン内見に慣れている会社なので、お部屋の様子がよく伝わる
- 内装についてその場でスタッフに質問可能
- お部屋の採寸もしてもらえる
- 動画や画像を後から見返せる
- 現地まで行く交通費を節約できる
- スキマ時間で内覧できる
オンライン内見のメリット・デメリットについて、詳しくはこちらの記事もご覧ください。

オンライン内見成功のコツ!聞いておいた方がいいことまとめ

オンライン内見でのお部屋探しを成功させるには、「聞きたいことをまとめておく」「お部屋の基本情報を頭に入れておく」といった事前準備が大切です。
→家具選びにも関わってくるので、確認しておきましょう。
→冷蔵庫・洗濯機・ベッド・ソファといった大型家具は、内見時に設置スペースを採寸してもらっておくと安心です。
設置スペースがあっても搬入できないと意味がないため、搬入経路があるかどうかも確認しておきましょう。
→カーテンを新調する場合は、窓の採寸が必要です。
→物件情報には載っていないちょっとした収納でも、見せてもらっておくと収納計画を立てやすくなります。
収納スペースの大きさや棚板の有無なども見せてもらうと良いでしょう。
→小さい子どもや高齢者がいる家庭では、床のちょっとした段差でも危険に繋がります。玄関や室内に大きな段差がないか見ておきましょう。
→日当たりの良さや騒音環境は実際に物件を訪れないとなかなか分かりませんが、「家の周辺に線路や大型施設、コンビニなどはあるか」「周辺に日当たりを遮る高い建物はあるか」といった情報だけでも聞いておくことをおすすめします。
→集合住宅なら、他の部屋にどんな人が住んでいるのかで暮らしの快適さが変わってきます。
「子育て世帯が多い」「単身が多い」「学生が多い」など、ざっくりした情報でも良いのでリサーチしておきましょう。
内見当日は緊張したり通信トラブルがあったりして、確認したいポイントを忘れてしまう可能性もあります。
当日聞きたいことをあらかじめメモしておくと、オンライン内見をより有効に活用できますよ。
karilunオンライン内見のQ&A

karilunのオンライン内見サービスについて、よくある質問をまとめました。
karilunのオンライン内見は、現地での内覧同様無料でご利用いただけます。
スマホ(またはパソコン・タブレット)と安定したインターネット環境が必要です。テレビ通話はスマホのデータ通信量を圧迫しますので、Wi-Fi環境があると安心です。
通常の営業時間内10:00~19:00であれば対応可能です。(社内研修などにより一部変更有)
大阪・兵庫の一部地域の物件のみ取り扱っております。対象地域の詳細はこちらをご覧ください。
karilunのオンライン内見は、LINE・BIZMEE・ZOOM・FaceTimeといったツールを使って行います。「BIZMEE」なら登録やインストール不要、URLをクリックするだけで利用可能です。テレビ電話に慣れていない方でも操作が簡単なのでご安心ください。
karilunのオンライン内見で、おうちから楽々お部屋探し!
今回は、karilunのオンライン内見をやってみた様子をレビュー風にお伝えしました。
karilunのオンライン内見は、このような方におすすめです!
- 仕事や育児のスキマ時間でお部屋探しをしたい方
- 遠方からの引越しで、大阪への来店が難しい方
- 急な転勤などでお部屋探しに時間を取れない方
- 対面による営業がイヤな方

\ オンラインで内見・契約できる賃貸サイト /
karilunサイトの特徴・おすすめの活用方法はこちらから。

弊社運営の賃貸物件検索サイトです。
お手頃なアパートからきれいなタワーマンションまで多数掲載中!
360度パノラマの設置、現役営業マンによる物件のおすすめポイントの解説などがあるので、自宅でもお部屋の情報がたくさん手に入りますよ。
また、karilunでは迷惑なおとり広告ゼロ宣言をしています、それだけ社員一同おとり広告を撲滅していきたいと思っているのでサイトもその想いで運営しています。
大阪、兵庫のお部屋探しに活用してください。